福岡県の秘湯・船小屋温泉に行ってみよう!日帰り温泉施設「船小屋恋ぼたる」公園の中に温泉と駅があるって本当?

ABOUTこの記事をかいた人

温泉が大好きで、福岡県から大分県別府市に移住しました。 釣り自体は、数十年前に少しやっただけの超初心者ですが、温泉に関しては「温泉シニアマイスター」の資格を持つ温泉の専門家です。 現在は、温泉に関する記事をメインにしたフリーライターをやっています。 他にも心理カウンセラーの資格や飲食店での調理経験を生かした、心理系の記事やセラピストに関する記事・料理レシピなどの記事を書いたこともあります。 釣り場とコラボできる温泉記事を書いていけたらと考えています。
SPONSORED LINK

プロフィールを見ていただけたらわかりますが、私は福岡県の出身です。

福岡県の北九州市出身で、成人してからは福岡市内で働いていました。

実は福岡県は、大きく4つのエリアに分けられています。

北九州市と福岡市は同じ福岡県なのに、北九州出身の人は北九出身と言い、福岡市出身の人は福岡または博多出身となぜか分けている人が多いです。

同じように筑後と呼ばれているエリアは、北九の人も福岡の人も少し違っているというイメージがあります。

今回は、そんな 筑後エリア にある「 船小屋温泉 」についてご紹介させていただきます。

 

SPONSORED LINK

公園の中に駅がある?まずは「船小屋温泉」に行ってみよう!

この日は福岡に2泊3日で訪問していた時の2日目でした。

朝からあちらこちらに行っていましたが、その辺はまた別記事でご紹介します。

まずは「 JR博多駅 」から出発です。

それにしても博多駅はすごい大きさで、近くで見ると迫力があります。

あちらこちらに行き、お昼近くに「 JR筑後船小屋駅 」に到着しました。

駅の隣には 観光案内所 もあります。

実はここに来るのは、約5年ぶりでした。

当時、工事していた場所もありましたが、きれいになっていました。

こちらがなんと新幹線の駅です。

実は「JR筑後船小屋駅」は、九州新幹線の停車駅でもあります。

先に新幹線の駅ができて在来線ができたという、普通逆じゃないのと言いたくなりますが、そんな場所です。

この辺りは「 筑後広域公園 」と言うそうです。

確かに地図を見ると、公園の中に駅があります。

という事は、「JR筑後船小屋駅」があるのはすでに公園の中という事です。

めでたしめでたし。

いえいえ、タイトルの答えが出たからと言って、ここで終了してしまったら怒られてしまいます。(笑)

体験型記事ですから、しっかりと公園内もレポートしますよ。

いきなり、ストーンヘッジのような建造物がありました。

以前はなかったはずです。

近づきましたが、なんなのかいまいちわかりませんでした。

こちらの建物は以前も見かけました。

九州芸文館 」という建物で、いろいろなイベントが開催されているようです。

喫茶店もありました。

確か5年前には、ここまで広くなかった気がします。

工事中でしたので、木が数本ある場所から向こうには行けなかった覚えがあります。

見渡す限りの公園です。

あまりに広すぎて、どこから見て行こうか迷ってしまいます。

遠目に何かの石像が見えます。

まずは、あの石造まで行ってみる事にします。

公園内には案内板もありますし道もきれいです。

この日、真夏日でしたが、ウォーキングを楽しんでいる人もいました。

あ…私も歩いていますが。(笑)

芝生も気持ち良さそうです。

広い公園はたくさんありますが、ここまで広い公園は九州でもなかなかありません。

湿地帯だそうです。

自然のままの風景を残しているのでしょうか。

トンボがたくさん飛んでいました。

普通のきれいな池もありました。

近くには川も流れています。

釣りができるのかもしれません。

石造に到着しました。

遠目で見たら結構小さいかと思ったら、結構な大きさでした。

下から見るとかなりの迫力がありました。

休憩できる場所があちらこちらにあるのは良いですね。

ここでもイベントが行われるのでしょうか。

実はこの公園の側には住宅街もあります。

地域に密着した広域公園なのですね。

少し雰囲気が変わって森のような場所もありました。

他にはバーベキューができる場所やゲートボールができる場所まであります。

子供からお年寄りまで、みんなで使える公園って良いですね。

ウォーキングと言うより、ジョギングとかマラソンしたくなる道路が出てきました。

さすがに地平線は見えませんが、これだけ広いと、熱い時期うんぬんに関係なく水分補給を忘れないようにしないといけませんね。

公園内にはホテルもあります。

実は日帰り温泉を楽しめる見晴らしの良いホテルもありますので、行ってみるのも良いかもしれませんよ。

野外ステージです。

この公園で有名音楽アーティストのイベントがあったら、少々の有名人では満杯にすることは難しいかもしれませんね。

それくらい広い公園です。

お子様が楽しめる遊具がありました。

こういう設備があると、歩き疲れてぐずっている子供をあやしているお母さんや、元気盛りの子供の相手に疲れている休日のお父さんにはありがたいかもしれませんね。

この日、父子2人でキャッチボールをしている親子の姿がありました。

公園がやっと終わり、「 船小屋温泉 」のゲートが見えてきました。

きっと、こちらが車で来る場合の入口なのかもしれません。

ゲートをくぐると、昔ながらの温泉街の雰囲気が漂います。

もしかすると、ここが「船小屋温泉」の本丸かもしれません。

地元の方が入浴する「すずめの湯」という共同浴場がありました。

残念ながら休業中でした。

こちらは「 すずめ地獄 」という場所です。

「船小屋温泉」は 炭酸を多く含んでいますので、ぶくぶくと泡立っています。

鉄分を含んだ赤みがかった色をしているのも「船小屋温泉」の特徴です。

「すずめ地獄」の説明文です。

それにしても、すずめさんはあちらこちらの地獄で被害に遭われているようです。

「すずめ地獄」の近くには飲泉場もあります。

大正ロマンが漂う造りですね。

船小屋薬師さんが祀られています。

温泉の神様は薬師如来様が多いです。

温泉成分でかなり変色していますが、それだけ効果の高さが期待できる温泉だということです。

では、実際に飲んでみましょう。

……………。

飲泉できる温泉のほとんどが、まずいか超まずいのどちらかという都市伝説を皆様ごぞんじですか。

こちらは、 鉄分とシュワシュワ感 がよく効いている温泉です。

ぶらぶらと周辺を散歩します。

昔ながらの温泉地という感じがします。

神社も年季が入っていますね。

この地域の守り神と言った趣があります。

再び「船小屋温泉」のゲートをくぐり、「恋ぼたる」へ到着しました。

駅からはかなりの時間がかかりましたが、ゲートからは歩いて5分程で到着します。

「恋ぼたる 」は日帰り温泉施設です。

この後、ご紹介させていただきます。

足湯がある温泉施設も良いですね。

屋根がついていますので、雨が降っても大丈夫です。

実はこの後、露天風呂に入浴している時に結構な土砂降りにあたりました。(笑)

筑後広域公園の中にある「恋ぼたる」をご紹介!

恋ぼたる 」は温泉施設ですが、実はそれだけではありません。

これから順番にご紹介させていただきます。

地域の台所?「恋ぼたる」物産館!

実は「恋ぼたる」は、温泉がある 温泉館 物産館 に分かれます。

物産館はちょっとしたスーパー顔負けの品ぞろえで、新鮮な野菜や地域の名物や民芸品などが並びます。

この辺りは筑後七国と呼ばれており、その名産品が一挙に集まっています。

車で来たときは、お母さんが晩御飯のおかずを物色していそうですね。

気軽に「船小屋温泉」を体験!源泉掛け流しの足湯

船小屋温泉 」の源泉温度はぬるめです。

そのため、温泉館内の温泉は加温しています。

しかし、足湯に関しては源泉掛け流し です。

温泉館に入る前に、「船小屋温泉」の源泉を堪能してみませんか。

ちなみに足湯は無料ですので、何度でも入浴できます。

温泉館を出た後に入っても良いですよ。

驚異の濁り湯!入浴してわかる「船小屋温泉」のパワー

浴室は人が多かったもので、撮影はできませんでした。

「すずめ地獄」の写真でご勘弁ください。

「恋ぼたる」の温泉館の浴室は、男女1週間交代です。

以前、訪問した時は露天風呂に山のようなものがあり、鍾乳洞の千枚皿のようになっていたのが印象的でした。

今回はもう1つの浴室でしたが、 源泉掛け流しの寝湯 があり、のんびりと入浴させていただきました。

引用元:川の駅船小屋 恋ぼたる

どちらの湯船も内湯と 露天風呂 があります。

温泉自体は、かなり強烈な匂いがありクセが強いです。

源泉をそのまま沸かすとパイプが詰まるため、加水してから沸かしているそうです。

源泉はそのままの源泉で、ぬるめですがじっくり入っていると気持ちが良いです。
夏場だけの期間限定なのが残念です。

入浴後は、成分が体に染み込んでいるのがわかるほど強烈で、鉄の香りが残りました。

温泉豆知識「炭酸泉には鉄分含有が多い?」

炭酸泉という泉質は正式名称二酸化炭素泉と言います。

入浴すると体にサイダーのような泡がつくものが多く、それを楽しみにしている方もいます。

「恋ぼたる」の炭酸泉は残念ながら泡つきはありません。

しかし、炭酸泉に多い特徴があります。

それは、鉄分が多いという事です。

全国に二酸化炭素泉と呼ばれる泉質の温泉はいくつかありますが、不思議な事に鉄分を多く含んでいます。

もちろん鉄分が全くないクリアなものもありますが、湯船が真っ赤に染まっていたり鉄分を含んだ濁り湯であったりというものが多いです。

なぜ炭酸泉に鉄分が含まれていることが多いかと言う理由は、いまだに解明されていません。

「恋ぼたる」の基本情報

住所 〒833-0014 福岡県筑後市大字尾島298-2
営業時間 10:00~21:00(受付20:30まで)
毎週土曜日10:00~22:30(受付22:00まで)
営業時期 通年
定休日 火曜日
電話番号 0942-52-8866
料金 大人500円

子ども250円

70歳以上の方または障がい者の方350円
3歳以下無料

令和2年4月1日より大人600円、子ども300円、

70歳以上の方または障がい者の方400円、3歳以下無料に改訂されます。

駐車場 あり アスファルトでかなり広いです
公式URL http://koibotaru.com/
泉質 マグネシウム・ナトリウムー炭酸水素塩泉

 

川の駅船小屋 恋ぼたる 詳細地図

「恋ぼたる」アクセス

車の場合

九州自動車道「八女IC」より県道96号線を経由して「筑後広域公園」へ

「恋ぼたる」の建物が見えてくるので、駐車場へ。

電車の場合

JR在来線・鹿児島本線または九州新幹線で「JR筑後船小屋駅」へ

筑後広域公園を15分程歩く。

まとめ

いかがでしたか。

筑後広域公園にある「船小屋温泉」と「恋ぼたる」についてご紹介させていただきました。

普通は駅前公園とか温泉近くの公園といったものが多いですが、公園の中に駅と温泉があるというインパクトは、「船小屋温泉」ならではだと私は思います。

福岡県に訪問する予定がある方は、中心部の博多駅から少し離れていますが、「船小屋温泉」まで足をのばしてみるのはいかがでしょうか。

温泉ライターおすすめの九州地方の温泉一覧

福岡市内にある秘湯「博多温泉 元祖元湯」住宅街の中に湧くまさかのアチチ湯!

2020年3月3日

【福岡県・ホテルグランスパアベニュー 幸楽の湯】驚異のトロトロ感がたまらない日帰り入浴レポート!

2020年2月4日

大分県別府市の柴石温泉エリアに行ってみよう!歴史ある温泉地にはお寺の中に秘湯がある?「長泉寺薬師湯」

2020年1月30日

西郷隆盛も訪れた!?宮崎県「白鳥温泉」上湯と下湯がある地獄で極楽な秘湯

2020年1月16日

宮崎県日帰り温泉「あきしげゆ」個人宅から始まった温泉施設は独特の癒し空間だった!

2020年1月16日

大分県大分市の【あしかり旅館】を温泉探訪!意外な場所に極上の秘湯黒湯が

2019年12月28日

大分県天ヶ瀬【みるき~すぱサンビレッヂ】日帰り入浴!玖珠川の川岸に並ぶ秘湯もご紹介

2019年12月28日

【長崎県・小浜温泉を散策】歴史ある唐破風造り「春陽館」で日帰り入浴!

2019年12月11日
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

ABOUTこの記事をかいた人

温泉が大好きで、福岡県から大分県別府市に移住しました。 釣り自体は、数十年前に少しやっただけの超初心者ですが、温泉に関しては「温泉シニアマイスター」の資格を持つ温泉の専門家です。 現在は、温泉に関する記事をメインにしたフリーライターをやっています。 他にも心理カウンセラーの資格や飲食店での調理経験を生かした、心理系の記事やセラピストに関する記事・料理レシピなどの記事を書いたこともあります。 釣り場とコラボできる温泉記事を書いていけたらと考えています。