【インプレ】キャプテンスタッグ手挽コーヒーミルのおすすめ!分解・お手入れラクラク

ABOUTこの記事をかいた人

1984年生まれの、もと靴職人、現フリーwebライター。アウトドア系 webメディアで執筆しています。靴業界での10年以上の経験、趣味のアウトドア経験を活かして書きます。 2018年「狩猟免許」取得|フルマラソンベスト:3時間29分。
SPONSORED LINK

アウトドアライフをより豊かにするコーヒータイム。

ホット一息つこうと淹れた本格コーヒーが、至福の時間をもたらしてくれます。

アウトドアで楽しむコーヒーに魅了されると、必ず欲しくなるのがコーヒーミルです。

コーヒー豆の香りは豆を挽いた直後がもっとも豊かであり、豊潤なコーヒーを楽しむにはミルが欠かせません。

さて、数あるコーヒーミルの中からどれを選べばいいでしょうか?

ここでは、キャプテンスタッグの「ステンレスハンディーコーヒーミルS」を実際に愛用する筆者が、メリットや使い方を詳しくご紹介します。

釣りはもちろん、アウトドアでの本格コーヒーをぜひ楽しんでみてください。

SPONSORED LINK

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)ってどんなメーカー?

キャプテンスタッグとは、パール金属株式会社のアウトドア・レジャー関連用品のブランドのことです。

1967年、金物の町である新潟県三条市にて、高波久雄 氏、高波文雄 氏によりパール金属株式会社が設立されました。

ある時、創業者がアメリカで目にした”公園でバーベキューを楽しむ姿”に衝撃を受け「アメリカで見かけたバーベキューのスタイルを日本で再現したい」との思いから、バーベキューコンロの開発をスタートします。

現在ではバーベキューコンロや焚き火台をはじめ、幅広いアウトドア関連商品を開発・販売し、日本を代表するアウトドアブランドへと成長しました。

今回ご紹介するキャプテンスタッグのコーヒーミルがこちら!

今回紹介するのは、キャプテンスタッグの「18-8 ステンレスハンディーコーヒーミルS(セラミック刃)」です。

ステンレスハンディーコーヒーミル Sの基本情報

商品名 18-8ステンレスハンディーコーヒーミルS(セラミック刃)
サイズ 本体:Φ46×高さ135mm

ハンドル:28×113×高さ35mm

重量 219g
材質 本体18-8ステンレス・ポリプロピレン(耐熱温度100度)
豆容量(本体に入る焙煎豆の量) (約)17g
価格 メーカー公式:オープンプライス

Amazon参考価格:3,323円

特徴 粒度調節機能あり

キャプテンスタッグのコーヒーミルの特徴と魅力4選!

筆者がなぜステンレスハンディーコーヒーミルSを選んだのか。

その理由をご説明しましょう。

価格がやすい

ロゴがかっこいい〜!

コーヒーミルを選ぶ場合、多くの人が JAPAN PORLEX(ジャパンポーレックス)のコーヒーミルを選択肢に入れることでしょう。

価格はソロ〜2人用の「コーヒーミル ミニ」で定価¥5,800(税抜)です。

ジャパンポーレックスのコーヒーミルはこちら!

これがアウトドア用コーヒーミルの相場と言ってもいいでしょう。

ただ、他の選択肢がないだろうかと探していたところ、キャプテンスタッグのハンディーコーヒーミルSを見つけました。

価格が安く、性能や見た目もそれなりではないかと心配でしたが、それも杞憂(きゆう)に終わりました。

ふたや容器のガタつきはいっさいなく、ぴったりと収まります

さすがは日本製であり、金物のまち三条の製品。

高い金属加工技術が伺えます。

安っぽさはみじんも感じず、機能に不満もありません。

コスパもよく使い勝手も抜群!

軽量コンパクトで持ち運びに便利

持ち運びが抜群に良い!

キャプテンスタッグに決めたもう1つの理由が軽量であることです。

ポーレックスのコーヒーミルミニの重量は250g。

ハンディーコーヒーミルSは219gと約30gの差が気になりました。

たった30gの差ながら、より軽いアイテムを選んだのは、筆者が沢筋や小さな岩壁の垂直登攀(とうはん)を含むルートを歩くこともあり、荷物の軽量化の恩恵を日頃から感じているからです。

30gの差を気にするのなら、嗜好品であるコーヒーセットなど持たなければいいと言われればそれまでです。

とはいえ「アウトドアでの本格コーヒーは外せない!」という人は、コーヒーセットもなるべく軽量であることに越したことはありません。

荷物は絶対に軽い方がいい。

渓流釣りでは沢を遡行しながら釣り上がることもしばしば。

不安定な沢歩きで重たい荷物はバランスを崩す要因にもなり、それは磯やテトラでも同じです。

軽量化は装備の重さを計るところから始まり、わずかな軽量化も積もれば大きな軽量化になり、最後には「安全」にもつながるのです。

↓ハンドルも取り外せるから便利!

以上の理由から、ポーレックスのコーヒーミルミニと比べて、より軽いハンディーコーヒーミルSを選びました。

好きな粒度に調整できる

粒度調節機能がついており、コーヒーのお好みに合わせて簡単に粒度を調整できます。粒度の目安は以下を参考にしてください。

  • 細挽き エスプレッソマシンなど
  • 中挽き ペーパードリップ
  • 粗挽き パーコレーター マキネッタ

上記のように、コーヒーの抽出方法により適した粒度があります。

あまり難しく考えずに、濃いコーヒーが好みの場合は細かめに、さっぱりしたコーヒーが好みの場合は粗めに挽かれるといいでしょう。

粒度調整機能もあり、自由に味の変化を楽しめるのも、コーヒーミル、レギュラーコーヒーの楽しみの1つです。

セラミック刃はコーヒーの風味を損なわない

ハンディーコーヒーミルSにはセラミック刃が採用されており、セラミック刃ならではの利点があります。

まず、コーヒー豆に金属臭がつかない点が挙げられます。

金属臭がつかないことで、豆本来の風味を損いません。

また、セラミック刃は水で洗えるので手入れが楽にできます。

木製や金属製のコーヒーミルには水洗いできないものも多く、メンテナンスが容易な点も魅力でしょう。

キャプテンスタッグのコーヒーミルの使い方

ハンディーコーヒーミルSの使い方をご説明します。

1.容器を開け粒度を調整する

容器を開けると写真のように、粒度調整つまみが見えます

まずはつまみを回して、お好みの粒度に調整しましょう。

ペーパードリップの場合は中挽き(グラニュー糖ぐらいの粒)がおすすめです。

2.豆を投入する

計量スプーンで豆を計量し、ふたを開け投入します。

ちなみに、コーヒー1杯分は粉10~12gに対して水160ccが基本です。

3.豆を挽く

豆を挽く時間も楽しみですね〜♫

ハンドルをセットして、時計回りに回しましょう。

コーヒー豆が挽かれ、香りが漂います。

コーヒー豆の香りは引いた直後が一番豊かであり、その後はどんどん酸化し香りも失われてしまいます。

豊かな香りを楽しめることが、コーヒーミルを使う最大のメリットなのです。

容器の中の状態は見えませんが、挽き終わりは手応えがなくなることで判断しましょう。

4.ドリップする

豆を挽き終わったら、お好みの方法で抽出しましょう。

至福のコーヒータイムです。

キャプテンスタッグのコーヒーミルのお手入れ方法

コーヒーミル内に残った粉や油分を放置すると劣化し、コーヒーに悪影響を及ぼします。

せっかく新鮮な豆を用意しても、古い粉と混ざってしまうと台無しに。

ハンディーコーヒーミルSはセラミック刃で水洗いが可能です。

簡単に分解できますから、定期的に分解して洗いましょう。

柔らかいスポンジやブラシを使うと洗いやすいです。

洗った後はよく乾かして、湿気のない場所に保管しましょう。

キャプテンスタッグのコーヒーミルを購入するなら気をつけたいポイント!

ハンディーコーヒーミルSは手軽に本格コーヒーが楽しめるのが魅力ですが、気をつけたいポイントがあります。

それは、あくまでソロ〜2人用であることです。

大人数には向かない

一度に挽ける豆の量が1杯〜2杯分までと、大人数分用意するとなれば、何度も豆を挽く必要があります。

ペーパードリップであれば、マグカップではなく大きめのコーヒーサーバーやドリッパーも必要でしょう。

ハンディーコーヒーミルSはソロ用と割り切り、例えば家族や友人とのキャンプ釣行などでは、家庭用のコーヒーセットを用意した方がいいかもしれません。

まとめ

キャプテンスタッグのハンディーコーヒーミルSをご紹介しました。

アウトドア用コーヒーミルとしては安価ながら、ガタつきのない作りはさすが日本製です。

粒度調整機能もあり、お好みのコーヒーを味わえることでしょう。

手軽なインスタントコーヒーや缶コーヒーも悪くはありませんが、本格的なドリップコーヒーを試してみませんか?

アウトドアで過ごす至福の時間を、ハンディーコーヒーミルSが約束してくれるでしょう。

コーヒーミルと一緒にコンパクトドリッパーも購入すると便利!

釣れない時はホッと一息!野外でおいしいコーヒーを飲む方法「モンベル・コンパクトドリッパー」の特徴と使い方!

2019年5月6日

【まとめ】シングルガスバーナーおすすめ7選!選び方やOD缶・CB缶、分離型などタイプ別にご紹介

2019年2月23日

ファーストエイドキットのおすすめや中身は?釣りや登山、災害対策に。

2019年8月16日

【釣りやキャンプに携帯したい】ビクトリノックスのアーミーナイフおすすめモデル!

2019年8月15日
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

1984年生まれの、もと靴職人、現フリーwebライター。アウトドア系 webメディアで執筆しています。靴業界での10年以上の経験、趣味のアウトドア経験を活かして書きます。 2018年「狩猟免許」取得|フルマラソンベスト:3時間29分。