北海道・海アメマス初心者におすすめタックルとルアーをご紹介!狙うべきポイントも解説

ABOUTこの記事をかいた人

北海道出身、東京在住。 寝ても覚めても釣りばかり。幼少期からソルト、フレッシュ問わず釣りを楽しみ現在に至る。 ルアーフィッシングが得意で一番好きな釣りは海サクラマス釣り。
SPONSORED LINK

トラウトパラダイス、北海道の釣りの中でも高い人気を誇る通称「海アメマス」。

厳寒期の狙えるターゲットが少ない中で最盛期を迎える海アメマスは、道南エリアを中心に多くのアングラーを熱狂させます。

今回は北海道の釣りの中でも人気度が高く、ゲーム性に満ち溢れた海アメマス釣りの魅力をお届けします!

この記事では、海アメマスを釣るためのおすすめタックルやおすすめルアー、狙うべきポイントを北海道出身でルアーフィッシングに慣れ親しんだ私が解説します!

SPONSORED LINK

目次

アメマスってどんな魚?

アメマスはサケ科サケ亜科イワナ属の魚で、エゾイワナと同種のものです。

エゾイワナが陸封なのに対して降海型をアメマスと呼び、海アメの通称で親しまれています。

特徴としては、体側に赤や黄色の斑点がなく、体側の暗めの地に白い円形の縁取り斑は散在する。

背鰭に虫食い状の斑紋がないことなどが特徴。

分布は、山形県・千葉県以北の本州、北海道。千島列島~カムチャツカ、朝鮮、沿海州、サハリン。水温20℃以下の河川の冷水域にすむ。

産卵期は9~11月とされる。孵化後1年半ほどは河川で過ごした後、降海するか川に残るか分かれる。

一般に体サイズの小さな個体が降海する傾向があり、降海個体の比率は雌に偏る。オショロコマよりも下流、サクラマス・ヤマメよりも上流と棲み分けをしていることが知られている。

引用元:アメマス|WEB魚図鑑

海アメマスは食味が他のマスと比べイマイチと言われていることに加え、大型サイズに成長しルアーへの果敢なアタックを見せることからゲームフィッシングの対象魚として人気です。

アメマスは海に降ると80cmを超える個体もいるため、その強烈なファイトを求めて毎年12月頃から多くのアングラーが海岸線に立ちます。

北海道における海アメマスのベストシーズンと釣りエリア!

北海道全域で釣れると言っても過言ではない海アメマス

北海道とは言え広いため、エリアによってベストシーズンが異なります。

そのため、北海道で海アメマスを狙う際の主要なエリアとそのベストシーズンを紹介します。

道南エリア

言わずと知れた海アメマスのメッカ。

島牧村がある道南エリアでは、河口付近を中心に例年12月から4月までがベストシーズン!

グッドサイズを狙えます!

その中でも、島牧村の江ノ島海岸、千走川河口、大平川河口とどこも年中人が絶えない人気ポイントばかり。

シーズン中にトレンドの変化はありますが島牧村への釣行は海アメマス釣りにおいて鉄板です。

道東エリア

道南エリアに劣らない魚影の濃さとサイズを誇る道東エリアは、例年6月から8月頃までがベストシーズン

音別川河口や茶路川河口など、モンスタークラスの魚影も濃い広大なサーフは必見です。

海アメマスを狙うためのタックルの特徴とは

海アメマスというジャンルは未知の世界。

という方も少なくはないかと思います。

特殊なタックルが必要なわけではありませんが、最適なタックルというのは確実に存在するため、こちらでは海アメマスを狙うにあたって最適なタックルの特徴を紹介していきます。

海アメマスに適したロッドとは

海アメマスを狙う際に求められるロッドの性能として第一に遠投性能が挙げられます。

冬の日本海やウネリの大きい太平洋などでも遠浅のサーフで釣りをするケースが多いため、ある程度の遠投ができなくては釣れる確率が下がってしまいます。

そのため、基本的には9〜12ft(フィート)でルアーウェイトが最大50gほどのロッドを選ぶのがベターです。

ロッドの硬さですが、ジグ主体の釣りをするならば『MHやH』。

ミノー主体の釣りをするなら『MLやM』とどんな狙い方をするかによってロッドの硬さを選択すると良いでしょう。

どちらにしようか悩んでしまう方にはMHのロッドをお勧めします!

遠投を考慮した3000番以上のリール

遠投が必要な海アメマスの釣りにおいては3000番以上のリールを使うのが主流となっています。

風が強く糸フケが出やすいケースが多いことも考慮してハイギアタイプのリールがオススメです。

ラインはPE1号を基準に

遠投が必要となるとやはり、ラインはPEラインを利用します。

号数は1号前後が主流ですがそこは好みに応じて使い分けて問題ありません。

また、その際のショックリーダーは使っているPEラインの号数やタイプによりますが、ミノー主体の釣りをする場合は太めのショックリーダーを利用しましょう。

海アメマスおすすめタックル一覧!

海アメマスにおすすめのロッド!

ダイワ ラテオ 110MH

ダイワのシーバスロッドの中では比較的安価に購入できるラテオは抜群のコストパフォーマンスを誇る一品です。

コスパは良いですが、『道南の海サクラ』にも対応できますし、海アメマスもお手の物。

そのほかにも、ルアー重量が最小12g〜最大60gまで対応し、40gのジグであってもラクラク投げられます。

この値段にしてこの軽さ、使いやすさはお財布にも優しく、これから海アメ・海サクラに入門したい人はおすすめのモデル。

コスパが良く海アメマスにも完全対応!

シマノ ワールドシャウラ 21053R-3

シマノの大人気ロッド、ワールドシャウラは型番が少々分かりづらいですが、21053R-3は海アメマスに向いているロッド

遠投性能とトルクフルな特性は、モンスターアメマスのファイトを安心していなすことが可能です!

ワールドシャウラは、世界中のモンスターフィッシュとも対抗できるポテンシャルがあるため、お値段はしますが、海外遠征など場所を問わず使用できますよ♫

海アメマスをはじめモンスタークラスの魚ともやりとりできる!

アブガルシア ソルティースタイルノーザンカスタム STNS-106M-KR

こちらのロッドは、『アブガルシア』から発売されている海アメ・海サクラ専用のエントリーロッド!

道南エリアをホームグラウンドにしている「北島氏」完全監修のもと、開発されたロッドで、最大50gまでのルアーを背負える性能で重たいジグを使った初心者でも遠投を可能にします。

10.6ft(フィート)と長めの設計ですが、日本海側の高波をかわして、ルアーを操作できる大きなアドバンテージが魅力。

また高性能ロッドなのに、エントリー価格で抜群のコスパなのがベテランをも納得させるロッドです。

エントリー価格ながら海アメマスに特化したロッド!

海アメマスにおすすめのリール!

ダイワ イグジスト LT3000-XH

ダイワのフラッグシップ機である『イグジスト』は、驚きの軽さとキャストフィールが魅力的です。

長時間釣りを続ける際にタックルの重量はネックになってしまうので、重いのが嫌だなという方にはイグジストをおすすめします。

フラッグシップモデルなので高価ですが軽さと滑らかなドラグ性能は抜群!

ダイワ フリームス LT3000S-CXH

お求めやすい価格で気軽に始めるにはもってこいのモデルが『フリームス』。

軽く巻き取りも比較的スムーズ。

重量が、215gと非常に軽く1日中キャストを繰り返す海アメマス釣りにはもってこい。

巻き取り量も、93cmのハイギアモデルなので大海原での釣りに向いています。

海アメマスに入門したい初心者におすすめですよ♫

軽い巻き心地は初心者でも馴染みやすくコスパも良好なリール

シマノ 17アルテグラ C3000HG

シマノのエントリーリールでありながら、ソルトウォーターに対応した「シーリング」や、滑らかな回転を支える『HAGANEギア』など、シマノのフラグシップモデルの機能を踏襲しています。

巻き心地は、滑らかですし、リール自体が頑丈なので、初心者でもトラブルレスで釣りができるでしょう。

エントリーモデルとは思えないパワーも魅力的!!

エントリーモデルながら上級モデルの機能を踏襲!

海アメマスを狙うにはこれ!おすすめルアーを大公開

冬の日本海側は、波も高く、不慣れな人にとってはやりにくい状況かもしれません。

そんな厳しい状況に対応するため、ヘビーウェイトのジグを使用した釣りが流行していました。

しかし現在は、シーズン初期のベイトであるオオナゴとカタクチイワシにシルエットがマッチしているロングサイズのミノーが流行り始めています。

遠投性能や水噛みも向上したため、もはや海アメマス釣りで欠かせないアイテム。

海アメマス釣りにおすすめのルアーをご紹介します。

 DUO(デュオ)タイドミノー

海アメ草生期のロングミノーブームの火付け役、DUO(デュオ)の「タイドミノー」シリーズは現在でも大人気のミノー。

空気抵抗が大きいロングミノーの中でも遠投性能に優れ、イワシやオオナゴを捕食している海アメにとってはまさにマッチザベイトといったところ。

アクションはタダ巻きやトゥイッチアクションが定番となっていますが、思わぬアクションに飛びついてくることも多々あるので色々と試してみるのも良いですね!

イワシやオオナゴカラーがおすすめ!

JACKSON(ジャクソン)アスリート

今や海アメマスシーンにおいて必ず使用している人がいる、と言っても過言ではない大人気ミノーの「アスリート」は抜群のアピール力と遠投性能が売りとなっています。

2019年2月に新しく17cmサイズが発売され、アピール力と遠投性能がより増した「アスリート」。

これまでに幾多のモンスターアメマスを掛けてきたこのルアーはトゥイッチやジャークを混ぜる釣り方が鉄板となっています。

海アメを釣りたいけれどどんなルアーを使えば良いかわからない。という方にもオススメです!

▼まさにマッチザベイト!オオナゴカラーの17cmはこちら!

海アメマス釣りを発展させたビルダーが送る岡クラフト「岡ジグ」

北海道アングラーで知らない人はいないというほどの海アメ釣りの生き字引、『岡貞光氏』が手がける「岡ジグ」は海アメマス、サクラマスを釣るために特化したジグ。

使い方が比較的難しくないジグの中でも使いやすく、豊富なカラーリングとサイズが魅力的なこのルアーはリフト&フォールやタダ巻きのアクションがおすすめ。

おすすめのカラーは、『グリーンピンク』です!

グリーンピンクの岡ジグを購入する!

海アメマス釣りのちょっと豆知識!

ベイトを意識して色々と試す価値があるアメマス釣り!

海アメマス釣りは、2月頃になるとオキアミやヨコエビを偏食する時期になり、魚系のベイトを意識したルアーフィッシングが劣勢となりフライフィッシングが優勢となります。

ウェイトの軽いミノーやスプーンのデッドスローリトリーブに連続トゥイッチを加える釣り方やマイクロジグの遠投など、ルアーの釣りでもフライに劣らない釣果を得られることもあるので色々と試してみましょう!

海アメマス釣りの釣果につながる狙うべきポイント解説!

河川でトラウトを狙う場合と違い、海はポイントを絞りにくいという特徴があります。

目視で魚がいてそこを狙い撃ち!

と出来たら良いですが、そのようなケースはそうそうありません。

広いサーフの場合には余計にどこを狙えば良いのかわからずに不安になってしまう方もいるかもしれません。

その中でも特に狙い目であるポイントを紹介します。

離岸流付近

白波が立たないエリアや海面が小さく波立つエリアが離岸流!

離岸流とは、主に海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとして発生する流れのことです。

よくニュースで、人が離岸流に飲み込まれて行方不明に。などと聞きますが、まさにこれです。

離岸流付近が何故ポイントとして狙い目かというと、泳力の弱いベイトは離岸流に流されてしまいそれを狙ったフィッシュイーターが集まるからです。

離岸流の見分け方の例ですが、浜辺に立ち、よく観察すると、通常砂浜に押し寄せる波は、白波が多いのですが、その白波と白波の間に、白く波立たないエリアがあります。これが離岸流です。

また、離岸流付近を観察すると沖に向かって不自然に海面が小さく波立っている様子も観察できます。

離岸流の攻略方法は、離岸流に流されたベイトを期待して離岸流の脇にルアーを通すのが良いですが、私の体感的に海アメは離岸流の中にも潜んでいることが多いので離岸流の中へルアーを流すようにするのも良いです!

広大なサーフでは離岸流を中心に攻めていきましょう。

※注意
離岸流は、沖に向かって複雑な流れが形成されているため、大変危険です。安易に立ち込んだり、踏み込むことがないようにご注意ください。

河口付近

河口付近も海アメを狙う際の有力ポイントです。

鮭稚魚を筆頭にベイトが豊富であることに加え、アメマスは海と河川を行き来するため魚影が濃いため絶好のポイントと言えます。

河口付近ではアメマスがベイトを追ってボイルも見られるなど、興奮度も高まる高ポイントです。

参考までに筆者の実績ポイントをご紹介!

参考までに、私が海アメマスを釣ったポイントをご覧ください!

島牧村 江ノ島海岸で67cmの海アメ!

海アメの聖地、島牧村の中でも一番人気の江ノ島海岸にて3月に釣り上げた67cmの海アメ。

コンディションも良く渋い状況の中で得られた嬉しい一本。

江ノ島海岸の中でも通称「18番」という遠浅のポイントに立った私は、波がかなり高い状況でのジグのリフト&フォールにヒットしました。

ローライトで軽く濁りが入っていたためピンク色のジグを選択したのが功を奏しました。

荒れた状況において釣りはしづらいですが魚の警戒心は薄れるため狙い目です!

江ノ島海岸は手前から深いポイントが多いため、手前まで気を抜かずにアクションを入れることが重要です。

北海道では大人気!岡ジグでアメマスとの出会いを

せたな町 須築川河口で狙い通りに釣れた一本!

1月に島牧村で釣りをしていた際、どこも釣果が芳しくなくせたな町へと南下し寄ったポイントの須築川河口

シーズン初期にはグッドサイズを狙えることで定評のあるこのポイントではJACKSON「アスリート」12ssを使用し連続トゥイッチで丁寧に探ると手前5mでヒット!

望んだサイズでこそなかったものの、狙い通りの釣り方で釣り上げることができたため嬉しい一本となりました。

この河口海岸には根が多くあるため、根周りに居着いた個体やベイトを探し回る釣り方がオススメです!

3月下旬頃には鮭の稚魚が海岸のあちこちで見え始めるので鮭の稚魚が溜まっているポイントもかなりの狙い目です!

マッチザベイトを意識した釣りをしましょう。

海アメ釣りの定番『ジャクソン アスリート 12ss』はこちら!

岡ジグのサケ稚魚カラーもおすすめ!

 全国各地から猛者が集う『島牧村あめますダービー』

札幌から車で約3時間半の位置にある道南エリアの島牧村では、毎年12月から3月までルアー、フライフィッシングで釣れた海アメマスの大きさを競う『あめますダービー』が開催されています。

島牧村の海岸線一帯が会場となるロングランの釣り大会では、より大きなアメマスを釣ろうと大勢のアングラーが通いつめます。

人気の釣りポイントである江ノ島海岸には釣り人がいない時が無いほど。

海アメマス釣りのポイントとして一番人気の江ノ島海岸は日本の渚百選にも選ばれており、風光明媚な海岸線で釣りをするという喜びも味わえます。

駐車場からすぐの釣り場も!

例年ダービーの優勝魚は70cmを軽く超え、最大で84cmというまさにモンスターと言えるサイズの海アメが登録されています。

道外から訪れるアングラーも多くいる『あめますダービー』に皆様も参加してみてはいかがでしょうか?

海の宝石、海アメマスを狙う際に気をつけたい事

美しい魚体に強烈なファイト、北海道では基本的にどこでも狙えるアメマスは完全ネイティブ。

多くのアングラーが夢見る魚であるアメマスはリリースを前提とした釣りです。

私は一度針がかりが悪く弱ってしまったアメマスを食べたことがあるのですが、冒頭にも書いたように食味は他のトラウトよりも劣ります

とは言え、せっかく命を頂くわけですから出来るだけ美味しく食べたいものです。

そんな時にオススメな食べ方が

  • 塩や味噌に漬け込み塩分を抜いてから焼く
  • 塩を振って冷凍しルイベにして食べる

の2点です!

身に水分が多いことが食味の良くないと言われる由縁ですので、水分をいかにして取り除き食べることが出来るかがキモになります。

数釣りができることもあるアメマスですが、釣れた際には素早いリリースを心がけて、この先何十年もアメマス釣りを楽しめるようにしましょう!

海岸線だからと言って油断できない『クマの脅威』

昨年7月以降に島牧村ではクマの出没情報が相次ぎ、全国的なニュースになったことは記憶に新しいのではないのでしょうか?

過去にも島牧村では釣り人が磯でクマに襲われるなど、海だからと言え油断できない状況です。

私も先日、島牧村の河口で釣りをしていた際にクマの足跡のようなものを発見しました。

画像右下が私の足跡です。

ゴミを残さない、単独行動はなるべく避けるなどクマ対策をしっかり行い釣りを楽しみましょう!

終わりに

さて、今回は北海道を代表するネイティブトラウトである海アメマス釣りを紹介しましたがいかがでしょうか?

北海道の秘めるポテンシャルがよくわかる海アメマス釣り、皆様も北海道へ宝石のような魚体を求めに出かけてみましょう!

トラウト好きならこちらの記事も人気!

【北海道・然別湖】ここでしか会えないミヤベイワナをグレートフィッシング

2019年10月21日

十和田湖で秋のヒメマス釣りをご紹介!釣りしながら湖畔キャンプを楽しもう

2020年1月15日

2020渓流解禁!山梨県・笛吹川水系でアマゴ&イワナを釣り歩いてみた

2020年3月17日

栃木県・上永野フィッシングリゾートは魚種が豊富&美味しいランチが魅力!

2020年1月20日

【実釣レポ】栃木県・上永野フィッシングリゾートの冬はアグレッシブなイワナたちと遊ぼう!

2020年1月22日

北海道はまさにトラウトパラダイス!!北海道の釣りの魅力をたっぷりお届けします。

2019年3月25日

栃木・奥日光の湯川「春のブルックトラウト」をミノーのリアクションで攻略しよう!

2019年5月28日

【インプレ】シマノ16ストラディックCI4+の実釣レビュー!使用感がハンパないスピニングリール

2019年5月14日

管釣り攻略のポイントは?狙うポイントやルアーの選び方、レンジについて解説!

2019年4月9日

【まとめ】管理釣り場初心者におすすめタックルご紹介!タックルの選び方も解説

2019年4月2日

ダイワ18タトゥーラの実釣インプレ!実際に使用してみて感じたこと5つ!

2019年2月6日
SPONSORED LINK
SPONSORED LINK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

北海道出身、東京在住。 寝ても覚めても釣りばかり。幼少期からソルト、フレッシュ問わず釣りを楽しみ現在に至る。 ルアーフィッシングが得意で一番好きな釣りは海サクラマス釣り。